2022年1月31日月曜日

1/31 インナーロッド 改造の巻

 今年は冬が終わらないですね

青森市 一時130cm

40年前に青森市に住んでいたころ経験しましたが

今より除雪が良くなかったころ

裏道に入るとスリバチ状態

対向車が来ると地獄

昔 住んでいた場所は 久須志四丁目

出町温泉の近所

分かる人はわかるでしょう

7年ほど住んでいましたが

毎年 冬の季節は嫌な季節でした

25歳の時

鯵ヶ沢で歯科医院の開業があるということで

私に来てほしいと同級生から電話があり

兄が開業するとの話

悩みましたが

そのころから

頻繁に鯵ヶ沢 深浦に青森市から釣りに行っていましたので

帰郷することに

追良瀬川の上流での渓流釣り

下流からの車止めからの釣りと


↓ 追良瀬川 下流からの車止め付近


車止めから上流↓


ルアー釣りの釣果 
ヤマメですね



弘西林道の追良瀬川の橋からの釣り下り

橋の下 ↓


↓橋の上流



とにかく渓流のルアー釣りに 熱中

地元にいたときは渓流と言えば赤石川の鮎のみ

やはり師匠が居ると新しい釣りが始まります

青森市から岩崎の笹内川の河口から

林道に入り追良瀬川と林道の交差点から

釣り始めますよ

当時2時間半位は掛かりましたね

朝一番で入るため

青森市から12時頃出発

川に2時半頃到着

渓流釣りは人より先に入るのが鉄則

そのため暗いうちから

川に降りる場所に陣取るのです

3時半ころには明るくなり始めるので

川に入り

何kmも釣り下る

歩いた分道路が無いので

帰りも大変

渓流の1kmは結構大変な距離です

そんなことも有り

この地域良く見ると

小さい川にもイワナ ヤマメが結構いるのです

目の前に魚が居るのに

知識がないために 釣らないだけ

基本的に 鯵ヶ沢の人は渓流釣りはやりませんね

海の釣りがほとんど

そのため

家の裏の小さな渓流

歩いて5分の散歩コース

イワナが居るのです

一番大きいので37cm


鯵ヶ沢 深浦の小河川もすべて釣りましたね

最近は渓流釣りを釣る人が少ないので

家の前を流れる 中村川も大物が結構います

イワナが結構釣れるので

暇つぶしに行くことも有ります

そんなことで 青森市で良い師匠に出会い

釣りを覚えて

鯵ヶ沢は釣り師の天国ということを認識

鮎釣りの解禁日

平日が多いので

考えた結果 

歯科医院を2年で辞めて

会社設立

28歳で開業したので

30年以上経ちましたね

そうなんですよ!

開業した理由が

鮎釣りの解禁日に行くためだった

人生そんなものですよ

それが30年以上会社があるのですから

現在は皆さんが利用している

仕掛け製造の部門と

遊漁船の部門

現在も会社があるので

歯科部門と マリンサービス部門が存在します

皆さんも 同年代は もうそろそろ 退職の時期

最高役職から

平社員に落ちる人

無職になる人

色々いると思いますが

残りの人生まだまだありますから

80歳までやれば後20年

私からのエール!

自分の好きな事をやってください

お金のことは考えないでください

好きな事は貧乏でも我慢できます

貧乏でも楽しい

世の中 自分の得意な分野が一番成功する確率が高いです


話は変わりますが

先日 治した中通しの竿

何気なく中通しのトップガイド探していたら

有りました

送料込み700円

買うか悩みましたが

これだったら作れるはず。。。。!



部品ボックスを探したら
良さそうな部品発見




ガイドの足が折れたものが有ったので
ステンレスパイプを削り
ガイドをはめ込みました



左が 前作ったガイド
今回は左端の形のステンレスパイプを削り
作りました



既製品に近い感じで完成
冬が長いとこんなことばかり
オバルジグも作らないといけませんが
ギリギリで仕事をするタイプなので
こんなことばかりしています
オバルジグの制作は やはり仕事
ワクワク感が薄いです
しかし
タックルの修理は完成した時のワクワクは
やめられない

ジャンク部品は私の宝物

プラスチックの改造と

金属物は
切削 研磨 鋳造
何でもでできますから
ゴミになることは有りませんね



2022年1月29日土曜日

1/29 古いリールを改造した

先日 壊れたリールのストックが有ったので
部品取りに使おうかと物色
懐かしいリールも
昔は治せなかったが
現在はスキルが上がったので 
治せそうなものも
その一つに
11年前に買った中古のスピニング
デザインが好きなのと
ミッチェル ブランド
308X
そんなに高いリールではありません
ミニボートでよく使いました
その当時は 今のようにベイトリールではなく
スピニングを多用していました
何年か使いましたが
回りが引っかかり 治しましたが
治しきれず
お蔵入り


 

そのあと買ったのが
ABU ソロン20
スペアスプールも有り
なんとベアリングがステンレス製で防食タイプ
11個も入っています
下のは10番の写真ですが
大きさが違うだけで同じです
これは今でも船でハンドルを変えて使っています




ソロンのスペアスプールが
ほとんど使わないで残っている
このスプルールを ミッチェル308xに移植できないか
下のリールは
現在では手に入らない 幻の名機
ミッチェル408
インスプールのリール
渓流のルアー釣りで使っています
買ってから40年近く経ちます
青森市で働いていたころ
中央のサンワドーの二階に釣り具コーナーがあり
知っている人もいるでしょう
偶然 半額セールをやっていて
これと アブのベイトリール7000シンクロを買いました
当時は 国産のリールはあまり良くなく
外車が全盛のころ
車も 釣り具も外国製の人気がありましたね
この二つのリールは
死ぬまで手放す気は有りません
思い出もありますが
まだ現役で使えますから
箱付き説明書を持っている人は
珍しいかと思います









408のリールのメーカーは
ガルシアミッチェル
アブガルシアとミッチェル
共通性があるのでは
部品も安く抑えるために
メーカーは違えども
共有している部品も多く存在しています

何故に ミッチェルのリールに
アブのスペアスプールを付けたいのか
。。。。



右がアブソロンのスプール
左がミッチェル308xのスプール



スプールの内側を見ると
違いが判ると思います
そうです。。。。
高いリールのスプールは
ベアリングが入るようにできています



ストックしていたベアリングが丁度適合
2個付けましたよ

そして組み立て完了
巻取りのラインの調整をしてOKです

何故にベアリングにこだわるのか
それはですね・・・

ラインローラーにベアリング・・魚が掛かった時
ラインの抵抗が減りますね
重さが無い場合は
さほどベアリングが無くても
気になりませんが
重さが掛かると
違いが出ます

スプールの内側にベアリング。。。
ドラグの効きがスムーズになります
細いラインを使う場合
ベアリングが有れば全然違います
これが入っていないと
ドラグがの効きが
始めは固くて 動いてから軽くなる
こんなリールが多いですね
ベアリングが無いから
こんな状態になるのです

ハンドルの付け根のベアリング 大体 左右に1個ずつ
これは 回転をスムーズにするものです

回転するローターの下には
ローターベアリングと普通のベアリングが入っています
これはローター回転をスムーズにするため

2個あるときもあれば1個の時もあります
ローターは1個です
そのため
ベアリング表記で 10+1とか書いています
1のほうがローターベアリングの事です
ほとんどのリールにはありますが
謎の中華リールには ローターベアリングが有りませんでした

その他には
ハンドルノブの中にもベアリングが有ります

スピニングに必要なベアリング何個でしょう
ラインローラー 1個
スプールベアリング 2個
ハンドル左右ベアリング 2個
ローターベアリング1個
軸棒ベアリング 1個
ハンドルノブベアリング 1個

全体で7個+1個
ハンドルノブのベアリングは無くても
少し重くなるだけですので
メーカー品で 6+1の表記が有れば
良いリールとなります
ただ
スプールの中にベアリングが入っているもの
の話です
ベアリングを増やそうと意味のないベアリング追加も
ある機種が多いです
このほかに ベアリングの種類も有ります
錆びないようにステンレス製
ベアリングの中に塩やごみが入らないような
ベアリングを使っていると リールも高くなります
私のようにまめにまめにメンテナンスができれば
ステンレスのベアリングでOKですが
メンテナンスができない人は シールドタイプの
ベアリングのリールを買えば
長く使えます



何とか スプールの相性も良く
完成
ドラグの効きは かなりスムーズになりました
大物のやり取りの時
ドラグの出が悪く
気持ちの悪いことが結構ありますから
一流メーカーでなくても
上の条件を満たしていれば
何とか使えます
中華リールは一部のメーカーは
まともな表記をしているところもありますが
ほとんど嘘の表記と思ったほうが良いですよ

1/29 中華リールの闇。。。!

 先月 見た目かっこいい リールが有ったので

買うことに これはヤフーのオークションで買いましたが

ヤフーのショップの口コミで確認

まずまずの評価

ダメならば ハンドルだけでも価値があるので

だまされたつもりで。。。

クーポンも有ったので

総額2380円でしたね

一番 目を引いたのは

なんと!なんと!

この値段で ベアリングが12個+ローターベアリング

全部で13個も入っている

国産なら 3万以上のリール




送られてきたものは
見た目はかっこいい
リールを回すと 軽い
金属部分が少ないので 錆びない
大きさは 国産の2500番くらいです
大きくは有りません



リールに書いてあります
送られてきた箱にも書いてありました
ショップでは説明書だけで判断するので
実際 ベアリングが入っているものとして
販売しています




分解してみましょう
普通なら12個も入っているなら
この部分にもベアリングが有りますね
内部の金属がステンレスでない部分がほとんど
まめに注油しないと錆びますね


ラインローラーを分解
12個入っているなら
ラインローラーはベアリングが有るはず
。。。。。。。。?
無い。。。
追加もできない 
プーリーが有ればベアリングの追加ができますが
ホームセンターで売っている安物のリールと同じ作り


先日 買った萬屋980円 昔のシマノ バイオマスター1000
こちらはベアリングが入っています
右側です



次にハンドルのベアリング
さすがに ここは入っていますね
左右ありました



ある程度まで分解完了
なんと3個
ローターベアリングもありませんでした




これがベアリング 3個だけ


ハンドルノブにも 高いリールならばベアリングが有ります
ネジがあるので回そうとしますが
回りません
なんと!!
飾りです



そんなことで さすが中華リール
2500円出すのなら
タックルベリーで国産の中古を探したほうが
良いことが分かりました
国産のメーカーは 書いてあるように
ベアリングは入っていますよ


次回は
高いリールの構造をお見せします

2022年1月27日木曜日

1/27 ロッドビルド

 漆沢さんがロッドビルド

上手く出来たようでラインで

送って来ました


見た限りでは既製品と遜色ない
綺麗に出来ています

このロットで大物ロック釣るのでしょう
楽しみですね

2022年1月26日水曜日

1/26 調査 釣行

 久しぶりの凪日

行かないわけがないでしょう

時期的に魚より大ヤリイカ釣り

簡単そうで奥が深い

ユーチューブなどでヤリイカ釣り

見ても参考になりません

何故か

今の時期の浅場のヤリイカ釣りは

ほとんど夜釣り

鯵ヶ沢沖では夜釣りはやりません

やはり危ないのです

天気がころころ変わる時期なので

夜明けからの釣りになります

動画を見ていても

浅場の昼釣りでヤリイカ釣りの動画は

ほとんどありません

基本 ヤリイカは夜行性なので

昼に釣るのは至難の業

昼に釣るのは深海での話

水深100m以上ですね

これを昔から漁師が試行錯誤して

昼に釣れるように開発したのです

群れに当たれば何十匹も釣れますが

単発のイカだと 朝方で10匹も釣れれば大漁

その代わり 足を入れて45cm位はありますから

面白いですよ

今日は朝6時に出航

仲間が2隻始めていましたね

いつもの場所で釣り始めます

すぐに ヒット!

何とか3匹釣り上げました

勝負は夜明けから30分

今の時期だと7時30分頃で釣れなくなります

全く釣れないわけではないのですが

極端ですね

群れが浅場に入れば 一日中釣れることも有ります

沖で今年は取れているので

そのうち群れが入るでしょう

産卵のため浅場の根の荒い岩礁のえぐれに

卵を産みます

まだメスイカが釣れていないので

産卵はこれからでしょう

これが始まれば 入れ掛かりになることも有りますね

ヤリイカは8時頃で終了

あっちこっちメバルの調査

カサゴの調査

漁礁の調査

11時頃終了しました

明日からまた当分 

海が荒れそうです





5種類の魚ですが
全部知っていますか
正解したら
お見事です
答えは一番下で!



先日仲間が重機で道路を付けてくれたので
何とか車を船の前に置くことができるようになりました
この後雪があまり降らなければいいのですが


先日駐車場の雪かきをしました
何とか4台くらいは駐車できそうです

先程の答え。。。。。。
ヤリイカ 本カサゴ 真鯛
残りの二種類が難しい
答えは

クロメバル 
鯵ヶ沢沖には3種居ます
正式名称 クロメバル アカメバル。。金メバルと呼んでますね
あとはシロメバル。茶メバルと呼びます
クロメバルと間違いやすいですが
クロメバルは深い所には居ないです
鰺ヶ沢では水深35mより深い所には
いませんねこれ以上深い場所は
殆ど金メバルと茶メバル
70m以上になるとウスメバルになります

残りはケムシカジカ
でした

2022年1月24日月曜日

1/24 中通し竿 完成と今日の掘り出し物

先日 萬屋で入手した800円の中通し竿
古いカタログが1999年
この時点でマミヤオーピーですから
オリムピックはこれ以前の会社名
やはり30年近くたっているかもしれませんね



カタログに書いてある類似の竿振り出し船帆風に近いです


当時の定価で 12000円位でしょうか


現在の釣りには
使いにくいかもしれませんが
竿の材質は今のモノより 使いやすい部分もあります
釣りをしていると 竿の反発力が有りすぎて
けられ でばらしてしまうときがあります
掛ける竿と
乗せる竿
掛ける竿はジグなどで当たりが有ったら
合わせる釣り
現在の竿の主流ですが

乗せる竿 手持ちで使うのではなく
置き竿で使う釣りに向いています
ヒラメの餌釣り
餌掛けの胴付き仕掛けの釣り
メバルのサビキ釣りなど
魚に違和感なく食わせる竿

古いからダメなわけではなく
現在の釣りに合わなくなってきたから
無くなっていった竿ですが

現在の釣り変化に 昔の竿が見直されてきています
竿の調子は良いのですが
リールシートや竿尻 バット部分
これらは短すぎます
最低でも自分の脇に挟めないと
使いにくい
ならば バット部分を伸ばせばよい
ブラックバスの竿も
バット部分を伸ばせば 立派な
船ロックフィシュの竿になります

温故知新
釣り業界も変化してきています
やみくもに 魚をたくさん釣る
力ずくで 無理やり釣る
漁師ならば仕方ありませんが
遊びの釣りなら
魚とのやり取りや
自分の考えた仕掛けで釣ったり
自分で改造したタックルで釣る
これもこれからの釣りの楽しみ方

私は個人的には リリースはあまり好きではありません
魚の口や体に傷をつけて
仏様のように 魚を逃がしてやる
ならば初めから釣りなどやらないほうが良いんではないか
これは昔からの論議で答えは有りません
殺生と言われていますが

最高権威のお坊様が
釣りの殺生について答えたことが有ります
その時の答えが
釣り上げた魚をありがたく 粗末にしないように頂く
食べる分以上には釣らない
これが答えでした

大きさなどは関係なく
小さければ小さいなりに美味しく食べる
私は 船で小さいカサゴが釣れると
ほとんどの人は逃がそうとしますが
傷のついた魚は死ぬ確率も高いから
持ち帰って唐揚げにでもして食べてください
言いますね

鯵ヶ沢沖は カサゴ釣りは
私の船でしか遊漁はやっていないし
漁師も取りません
そのため
繁殖しすぎて
増えすぎの状態
そのため 間引きしないと
結局 カサゴも餌を取れないため
大きくなれません

食べることを基本とした遊漁船です
そのため五目釣りを推奨しているのです
自分たちが必要としている数
例えば
今日は
中真鯛1匹
カサゴ10匹
大アイナメ1匹
マゾイ5匹
青物1匹
カレイ5匹
間違ってヒラメやキジハタ マハタ メバル
こんな釣りですね
同じような場所で仕掛けや誘いを変えれば
これらの魚が狙って釣れます
同じ魚を大量に釣ると
配るところが無ければ
逃がすしかありませんね
そうなれば
魚に傷をつけるために
釣りをしているような状態になります

昔から色々考え方があることですので
他人に押し付けることは
有りませんが

私の遊漁船は
食べることを前提にした
釣って要らなければ
欲しい人にプレゼントすればいいのです
私も 要らない魚が釣れれば
海に投げます
リリースではありません
活きているうちに 捨てる
そんな考え方です
真鯛が釣れてリリースと言います
フグやベラが釣れれば 捨てる と言います
誰も ベラやフグを リリースなどとは言いませんね
これらの言葉は
自分にとっての価値観で
鯛は価値があるから リリース
自分にとって 必要ないから捨てる

人のエゴに感じます
この話はこのくらいにして

中通し竿のラーバーグリップが来ました
送料込み100cm 680円
全部で60cm位使いましたので
500円位でしょうか
竿が800円

合計 1300円の竿が完成しました



 








土曜日に弘前に買い物
やはり いつもの萬屋に行きますよ
今日の掘り出し物は無いかな。。
せっかくなので 妻にも探してもらいます
あのね。。。
掘り出し物は値札が違うんだよ。。
教えると
これは。。。1480円だけど。。。
さすが 掘り出し物には鼻が利く
メバリングの竿ですな
プロマリン製
2流メーカーだけど
ほとんど新品
竿の感じもとても良い
一番気に入ったのは
ロッドの表面が鮫肌のようにザラザラしている
雨の日とか雪の日とかに
竿にラインがくっつかないのですよ
カタツムリの表面がザラザラしているのは
ザラザラしていることで
汚れが付かないからザラザラしている
蓮の葉の表面を水の水滴が転がるでしょう
あれも 水の粒子より 葉のザラザラが
細かいので
葉っぱに貼り付けなくて 水が転がる
この原理で 住宅の外壁に応用したメーカー
が製品を出しましたね
汚れない外壁

サメの肌もザラザラ
している
普通で考えれば
海の中で泳ぐのに
ザラザラだと抵抗が掛かりそうですが
実は 鮫肌は水の粒子が入り込まない
そのため 鮫肌のザラザラの部分には空気があり
抵抗が減るのです
以前 水泳の選手が鮫肌のウエアーを着て
新記録続出してました
あれは サメからヒントを得ていたはず

この竿は本当にワサビを擦れるような
ザラザラが有ります



ガイドは安物でしたが
頻繁に使うのでなければ
竿の反発力がかなり良い
ガイドはだめならSICのと取り換えれば
良い話

速攻 買いましたよ
ネットで売値を見れば
大体5000円+送料


陸っパリの メバル アジなど
夜のルアー釣りには面白そうです
渓流のルアー釣りにも使えそうな感じでした