2023年9月30日土曜日

9/30  遊漁船

本日は 弘前市から相福さん 大館市から三沢さん

大鰐町から佐藤さん 鰺ヶ沢町から菊谷さん

あと二人予約がありましたが

前日夜に お子様が熱を出したということで

急遽 キャンセル 友達もキャンセルということで

4人での出航となりました

前日 船の ペラと舵を見ると フジツボがぎっしり

弘前市の病院に行く予定でしたが

これでは いけないとのことで

貝を取ることに

先月 フジツボを取ったばかりでしたが

高水温で成長が早い

午前9時ころから

午後の2時ころまで掛かりました

検査の予定でしたので

朝食抜き

缶コーヒー一個だけ

無理な体勢での作業で5時間

普段使わない筋肉を使いすぎて

終わるころには

お腹は減るし 水分も取ってなくて

体は 筋肉痛

手はあっちこっち 豆が破れたり

貝の傷で手は痛い

何とか取り終えて

終了

今年は 水温が3度平年より高いそうです

今の時期ですと 一か月に2度くらい下がるので

水温で考えると 8月中旬の水温ということになります

アオリイカも平年より成長が早く

大きいですね

前回 鰺ヶ沢沖で アオリイカが大漁した年は

2012年 なんと11年ぶりです

前回よりイカは大きい事を考えると

今年の水温は高いのでしょう

今回は テップランを勉強して

実践しています

浅場なら防波堤や磯場で釣るのと同じような

タックルでいいのでしょうが

水温が下がりだすと 少しずつ深場に移動します

目算で 1度水温が下がると

釣れる水深が10m深くなるような気がします

その代わりサイズも深場に移動するごとに

大きくなり 12月頃に網に入るものは

1kgほどのものもいます

浅場のアオリイカは大体10月の中旬で終わります

そのため 深場でアオリイカを狙うためには

重さのあるエギを使わないと

船の流れに負けて海底に届きません

そのためにテップラン専用の竿も買いました


竿は タイラバの竿にかなり近いです

さお先がソリッドで細く

小さい当たりがわかるようになってます

イカが掛かるとXテープが巻いてある部分が強く

腰が強い竿です

かなりの時間 竿を振りますので

軽く 細く 腰のある竿になっています

あとは リールから下の部分の長さが

タイラバロッドより10cmくらい短い

タイラバは竿尻を脇に挟んで

魚とやり取りするために この長さなのですが

テップランの竿尻は竿を小刻みにしゃくるため

脇にぶつからないように短くなるってますね

やはり専用の竿だけあって

使いやすいです

エギも何が釣れるかわからない状態ですので

安いやつを大量に購入

色の違いはかなり大きいので

色の違いは大事です

安いものは どうしても表面の布の接着が悪く

アオリにかじられて ボロボロになります

私は買ってすぐに表面に透明のラッカー塗料を塗って

固めています 

これで長持ちしますよ

一般的に使われているエギは3.5号で

重さは20gくらいですね

浅い場所なら何とかなりますが

水深が深くなると 船の流れもあるので

30g 40g

のものも用意しなければいけません

今は 軽いエギにダウンシンカーをつけて

重くする方法もあるので

そちらのほうが リーズナブルですね

船の場合ほとんど垂直にエギを振るので

根掛かりは少ないです

エギの沈みをよくするため

細いPEを使います

私は 0.6号ですね

現在は アオリイカが盛んですが

鰺ヶ沢沖は

コウイカもいます

これは砂地にいる 墨をいっぱい吐くやつです

胴体に貝殻のようなものが入っています

そのほかは 深場では剣先イカもいるようですが

私はまだ釣ったことがありません

見た目はヤリイカに近いですが

少しすんずまりしたような魚体ですね

そのほかはおなじみのマイカ

12月後半になれば ヤリイカも入りますので

今年は テップランでヤリイカを狙いたいと思っています


皆さん 船アオリイカが気になっているようですので

少し書いてみました


朝5時出航

前回までは 水温が高く 根魚が全く釣れてません

皆さんには伝えて 一応は 漁礁に行きますが

期待しないでください。。。

沖は 南東の風2m 波1mくらい

 


菊谷さんにサワラがヒット!!


期待してませんでしたが
なんと キジハタが次々
相福さんは初めて釣ったそうです


先日まで 大きいウッカリカサゴが釣れてませんでしたが
佐藤さん大喜び


菊谷さんに可愛いキジハタ


三沢さんも大ウッカリ




なんと キジハタも釣りましたよ


漁礁もいまいち反応が悪くなったので
深場に移動
ここから 入れ食い状態
中層から海底に落ちない
大サバとイナダの猛攻
何とか海底に届くと今度は大真鯛がヒット!


三沢さんにレンコ鯛ですね
塩焼きが美味しい魚です
この大きさでも大きいほうです




そして 静かにアマダイを狙っていると
やっと食いましたよ
釣り方を勉強して 甘ラバで今季初ヒット!

三沢さん 絶好調
帰り気を付けてね


サワラももう一匹釣れて
写してないものもかなりありますが
かなり皆さんリリースしていました
真鯛の小さいものはかなり逃がしてましたね

相福さんが サバを配るそうですので
釣れたのをプレゼント
イナダも 美味しくなりましたよ
鰺ヶ沢沖は本番ですね
12時寄港しました
相福さんのクーラーの中
サバは40cm前後が多いです

先日 サバがもったいないので
電気圧力釜を買い
輪切りにして みそ煮と水煮を作りました
2時間煮込むと骨まで柔らかくなります
ガスとちがい
ボタンを押せば 自動ですので 楽ちんですね
家の妻いわく
鯖缶より美味しいとのことでした
脂は少ないですが
うま味がありますので
おすすめします
カレー粉を入れれば風味が変わり
美味しいと思いますよ

昨日釣れた サワラは 味噌と酒粕とみりんを混ぜて
魚に塗り込んで真空パック
美味しいはずです
アマダイは 鱗も食べれますので
フランス料理にします
絶品ですよ
アオリイカは冷凍してますが
まだ足りないので もっと釣らないといけませんね
当分 天気が悪そうで
次回 いつ行けるかわからない 予報です
早く アオリイカが釣りたい





2023年9月12日火曜日

9/12  大サバ入れ食い 雷強風 早上がり

本日のメンバーは
五所川原市から 杉山さん 高橋さん2人
3人での出船です
前日の予報だと 朝からずっと雨模様
中止も考えましたが
小雨くらいなら何とかなる
出航となりました
朝4時半 出航
この時点では 雨も 風もなく釣り日和
風 東1m 波0.5m
まずは いつもの漁礁から
最高のポイントを流れますが
まったく釣れません
沖を見ると空が真っ黒
雷がひっきりなしに海に落ちています
丁度私たちの真上が晴れていただけ
恐ろしい天気
これはお昼までは釣りにならないな・・・・

深場に行きましょう
ここから 大サバ祭りが始まりました
船の下には 60cmほどのシイラの群れ
下には大サバがひしめいています
45cmほどの大サバが入れ食い
サバでドラグがギーギー
皆さん。。お面白い!
そのうち シイラも食ってきます
パワーが違いますよ
水面でジャンプ

こんなに釣って大丈夫ですか?
近所のオババに配れば 泣いて喜ぶそうで
大丈夫だそう
大きいクーラーは サバでいっぱい
シイラも フライにするので持って帰るとのこと

心置きなく 遊べますね


何匹でも配れると豪語していた
高橋さん


大きいサバが二匹掛かったと騒いでいた
杉山さん
なんと真鯛でした


大サバが四匹掛かったと騒いでいた
杉山さん
大真鯛でした


水平線が真っ暗なり
雷が頻繁に海に落ちます
突風も噴き出し
浅場に移動しますよ
しかし 風は強くなり 雨もあと30分もすれば大雨に
なりますよ

カサゴ釣りを一瞬やりましたが
高橋さんヒット!


これ以上は無理と考え
魚は十分すぎるくらい釣りましたので
命が大事ですので
早いですが9:00終了しました

何とか 港に着いて
後片付けが終わり 車に乗ったとたん
大雨 雷
間一髪
ぬれずに済みました


クーラーの下まで 大サバいっぱい
これはこれで面白い釣りです
このくらい太っていれば
十分食べれますよ