今日の乗船は
弘前市から 福島さん 福士さん 西川さん 栗形さん
平川市から森内さん
5人で出航です
初乗船は2人 果たして釣れたでしょうか
アマダイ終了の話をして
漁礁周りの釣りになりますよ
釣れる魚は ヒラマサ イナワラ 大サワラ 太刀魚 マハタ キジハタ
真鯛 チダイ ウッカリカサゴ マゾイ アイナメ ヒラメ
こんな感じですよ 頑張ってくださいね
昨日は激渋でしたから
本気で皆さん頑張ってください
5時半出航
今日も凪ですね
波は0.5mほど
漁礁に到着釣り開始
福島さん ヒラマサを釣り上げました
最近は ヒラマサ狙いの人が増えました
ジギングで釣るならやはりヒラマサでしょう
サイズも安定しており
60cm以上はありますから
結構なファイトです
今日は人が少ないので
私も竿を出しました
うちの嫁さんが ヒラメのエンガワが食べたいというので
ヒラメをすぐに釣りあげました60cmくらい
釣り始めての 福士さん 初めは ジグで釣っていたのですが
かなり初心者には厳しいと思い
釣り方のレクチャーをして
竿のもちかた リールの使い方
釣り方を伝授して
必ず教えたように竿とリールを持たないと
大物が釣れた時 魚が揚げれないですから
基本動作は守ってくださいね
そして 私の持っていたオバルカブラをつけて釣り開始
そのうち 大声で騒いでいる
魚が上がってこない~~~
腕が折れる~~~
しかし 皆さんには 手伝わないように釘をさし
最後まで自分の力で釣りあげました
船に魚が上がったときは
無気力状態
このサイズのイナワラでもかなり引きますから
女性の力では結構大変かと思います
頑張りましたね
このヒラマサも私が食べたいので釣り上げましたよ
60cmオーバー ヒラマサは美味いですよ
西川さんも朝一番でヒラマサゲット
先日 私にメールをよこして 今期は最後までタイラバで勝負する
と意気込んでいましたが 初めはお気に入りのタイラバで
釣ってましたが 釣れないのか オバルカブラのレッドヘッドを
取り出し 釣り始めると 次々にヒット
ヒラマサのほかに 40cmコブダイメス2匹もオバルに掛かり
ウッカリカサゴも釣れて
オバルカブラは釣れますね。。
もう作らないんですか。。?
製造中止です。。
作ってくださいよ。。。
気が向いたら作るかもしれません
何人も作れ!コールが来てます
そんなにオバルが良いんですかね。。。
オバルカブラは何の仕掛けでも釣れないとき
最後の仕掛けですからね
初めから使えばいいのに。。。
せっかく買った仕掛け使いたいですよ
これらが釣れないときの必殺技
皆さんが同じこというのです
タックルケールにオバルが入ってないと 不安なそうです
困ったとき皆さん オバルを取り出すのです
そのため オバルを持っている人たちは 必ずいかの足を
持ってきていますね
幻の仕掛けなのです
このほかに 初乗船の栗形さんに大きなサワラが掛かり
私が網入れしようと水面ですくった瞬間 急に暴れて逃がしてしまいました
あとで仕掛けを見ると 太いPEのハリスが2本切れていました
ラインの皮一枚で 水面まで上がったのでしょう
残念でした
私も 当たりのあとハリスが1本切れていました
ほとんど海底で掛かるため
わけがわからない
それでも 昨日よりは魚種が多く
ヒラマサ イナワラ ヒラメ コブダイ ホウボウ マゾイ
ウッカリカサゴ 真鯛
こんな魚が釣れましたよ
11:30終了しました