本日の乗船は
弘前市から菊池さん 三浦さん 奈良さん
平川市から 森内さん
大鰐町から 成田さん2人
大館市から三沢さん
7人乗船です
寒くなりましたが 釣り日和になりそうです
5時30分出航
沖に出ると 南東の風が強い 漁礁は風が強すぎて釣りにならない感じ
迷わず浅場から釣ることにします
船の適度に流れて 良い感じですね
ポイントは気嵐で視界が悪い
もしものことも考えて 船に取り付けた
回転灯を回します
時期的に 底立網の準備で頻繁に走りますので
船の存在を教えるためには 停泊灯だけでは
みえません
点滅すると 遠くからでも判断しやすい
相手からどう見えるか これが大事
予防することが衝突の危機を軽減できます

浅場から流しているので 砂地もあちらこちらあります
珍しいマゴチ50cm位
奈良さんナイスです
菊池さんも大きなホウボウ
最近は ホウボウはこの映し方を推奨しています
ヒレが蝶々のようにきれいな魚ですので
皆さんに見てもらいたい
高級魚で 食べても美味しい魚です
本カサゴが入れ食いの中
大物狙いの釣り方で攻めていた森内さん
やりました!75cmヒラメ
格好良い写し方ですね
持って帰らなければ私がもらいますよ。。
ダメです!!
ケチな。。。
さすがにヒラメは誰もくれませんね わかっていますが
冗談ですよ ハハハハ
成田さんも 次々釣れてくる 本カサゴで楽しんでいます
奈良さん 最近 腕を上げています
暇があれば釣りの道具をそろえている様子
うちの船は五目釣りがメインなので
初心者の人が多く 初めての釣りが 五目釣り
そのため 若い人が非常に多いです
船釣りを始める人は
ほとんど 誰かに連れられて 初乗船デビュー
真鯛釣りから始める人が多いでしょう
やはり真鯛の魅力は 知名度と根掛かりが少ない
タイラバを使う釣りが多いので
巻くだけで済みます
釣れれば 引きも強く 見た目も綺麗
これらの要因で 真鯛釣りから始める人が多いのかと思います
遊漁船も うちの船のように五目釣り専門の船は
この地域では聞いたことが無いので
五目釣りがしたいのなら うちの船に乗るしかありませんね
鰺ヶ沢沖の遊漁船は数も少なく
ほとんどが ノドグロ釣りがメインです
真鯛釣り 五目釣りの船は
私の船と知り合いの船何隻かしかありません
魚の引きを楽しむなら 真鯛釣り
食べることを前提とした釣りなら五目釣り
超高級魚で数が要らないのなら ノドグロ釣り
こんな感じですね
奈良さん カサゴ釣りが上手くなったので
最近は カサゴ君と呼び名を変えました
カサゴも大きく28cm前後がほとんどで
皆さんこんな感じで釣りまくっています
あまり釣れるので 価値がない魚のように思われていますが
皆さんに喝を入れるために
この魚は秋田のスーパーいとく の物ですが
ウッカリカサゴです
本カサゴとの違いは 模様が違いますね
生息場所も全く違います
ウッカリカサゴは水玉模様
見分けがつかないです
本カサゴに比べると値段は安いですね
ウッカリカサゴはベイトも捕食するので
時間が経つとベイトの腐敗臭が身に移るので
価値が下がります
市場価格は 本カサゴがウッカリカサゴの1.5倍くらいと
覚えておいてください
なぜに本カサゴが高いのか
餌もメインは エビとカニ
まずいわけがありません
日持ちがする魚なのです
本カサゴは 刺身ならば3日後以上寝かせること
すぐ食べても硬いし 味もしません
私は 下処理を(内臓と血合いを綺麗に取る)
これを真空パックしてチルドで熟成しています
長いときは1か月後でも刺身で食べれます
その前になくなりますが
大体10日は寝かせます
先日 カサゴとキジハタを同じ袋で熟成
10日後
刺身で同じ切り方で食べました
イメージはキジハタが断然美味しいはず
皆さん思っているでしょう
結果は
妻に違いが判るか聞くと まったく同じ刺身との事
そうなんです
釣り師の魚の価値は
貴重性を重要視しますが
味覚が超えているうちの妻が
分からないということは
カサゴは最強の魚なのです
一番はやはり 唐揚げ
甲殻類を主に食べているので
絶品ですね
私も色々食べていますが
本カサゴの唐揚げにかなう魚ありませんね
本カサゴは浅場の岩礁地帯の割れ目や穴に生息してしています
行動範囲が少ないため 穴の回りをウロチョロしています
そのため 魚の移動が少なく 刺し網に掛からない
刺し網は魚が動くことで掛かる網ですので
動かない魚はかからない
仲間の漁師に聞いても 本カサゴはほとんど網にはかかったことがないそうです
釣り専門の魚なのですよ
居場所が岩礁地帯なので網が裂けるので
漁師もカサゴのポイントには網を掛けません
皆さんが釣っているのは本カサゴ
関東では25cm前後で1匹2000円前後と聞いています
バケツの中は一人分の本カサゴですね
サイズも良く 朝から帰るまで釣れ続けるので
飽きることがありません
一番の欠点は 釣れすぎること
たまに真鯛でも釣りたいですね
そんな人もいますよ
真鯛もいるので
カサゴを釣りたくないのなら海底に仕掛けを下さないでください
しかし ちょっとすると また 本カサゴを狙っている
釣り師はわがままですね
11時過ぎ終了
12時寄港しました












0 件のコメント:
コメントを投稿