2025年9月13日土曜日

2025 9/13 遊漁船 雨男さん降水確率98%

本日の乗船は
弘前市から 田中さん 栗形さん 桜庭ご夫婦 
北秋田市から 佐藤さん つがる市から岡元さん
6人乗船です
今日の天気は 午後から大雨になりそう
予報では午前中は雨はない様子
安心して出航できます
朝4時45分出航
沖は南東の風が少し強い
釣りには差し支えないですが
問題は潮の流れ
あまり早いと 根魚狙いでは難しい
まずは漁礁に向かいます

ポイントに着くとやはり潮が速い
釣りにくいですね



 



朝一番で 栗形さんやってくれました
良型のヒラメ
これで船頭の責任回避ができます
「魚は居ますよ~!」


そのあとは 根魚はいまいち
小さいウッカリカサゴがたまに釣れてくるだけ
イナワラも数本釣れて
さすがに イナワラでは写真はありません
ブリかヒラマサなら撮影しますが

東風が強くなり 仕掛けが浮いてしまいます
釣りにならないので
困ったときの本カサゴ様

浅場に行くと大きい本カサゴが釣れてきます
しかし
仕掛けの差が大きく 釣れる人は頻繁に釣れますが
釣れない人は忘れたころに釣れるくらい
カサゴも水温が高くなると難しい釣りです


そんなか 田中さん入れ食いに近いくらい良型カサゴを釣り上げます


岡元さんも何故か今日は不思議
今までカサゴには縁のない人でしたが
今日はポコポコ釣るのです



桜庭奥様もカサゴならお任せと釣りますね


そして。。恐れていたことが起こりました
天気予報は午前中 雨はないはず
お客の中には雨具をもってきてない人も数名
そして。。8時半 雨が降り出しました
犯人はこの人です
今回で降水確率98%
100回出航すると98回雨が降るということです

↓天気予報も覆す 雨男 1号
3号まで存在します
3号まで同時に乗船すると
雨だけでなく波が大きくなり雷も鳴ることも。。
皆さん 雨男なりに役割があるようなのです

14日の予約は
雨男2号と3号が乗船予定でしたが
やはり 大波 強風で中止となりました
15日は 波も収まり
出航です

科学では測りきれない
何かがあるのです


小さいカサゴはウッカリカサゴ 漁礁で釣れたものです
大きい白っぽいのが本カサゴ
サイズが良いですね



浅場で キジハタ2匹釣った田中さん 大きいので38cmと35cm


朝のイナワラから釣果がすぐれず
写真がないと嘆いています 佐藤さん
何とか浅場で本カサゴ 嬉しそうです
とても悔しかった様子で 船から降りるとすぐに20日の予約を
ラインで入れていました リベンジのそうです
果たして釣れるのか 楽しみです


朝一番の 大ヒラメ 栗形さんにヒラメ要らないなら
もらいますよ。。
栗形さん。。。もう一匹釣れたら上げますね。。
結局。。釣れませんでした
美味そうだったのに残念

雨がだんだん強くなり
後片付けも大変になりそうでしたので
11時すぐ寄港しました




0 件のコメント:

コメントを投稿