本日の乗船は
弘前市から 太田さん 福島さん
大館市から 秋本さん 田中さん
4人で出航です
朝4時出航
沖は南東の風 まずまずの釣り日和
まずは いつもの漁礁から
6時ころから雨が降り出し
寒いです
天気予報ではそんなに降る予報ではなかったのですが
11時ころまで雨
福島さんにブリですね
乗っ込みが始まり
真鯛 ワラサが入れ食い状態
次々釣れる 大真鯛に皆さん大騒ぎ

クーラーに魚が入らなくなり
もうそろそろ浅場に本カサゴ釣りに行きましょう
これが大正解
今の時期 浅場に大ヒラメが乗っこむのです
70cm以上の大ヒラメはなんといっても
エンガワが絶品
食べたことのある人は少ないかと思いますが
カワハギの肝醤油の刺身に近いです
私は個人的には
大アジのタタキ カワハギの肝醤油の刺身
ヒラマサの刺身 本メバルの煮つけ
そしてヒラメのエンガワの刺身
アオリイカ ケンサキイカ ヤリイカの刺身
シロギスの天ぷら
キジハタ マハタ 本カサゴの熟成刺身
アマダイの松笠揚げと刺身
水草カレイの一夜干しの塩焼
この辺が一番好きですね
最後の最後に 浅場の乗っ込みヒラメ85cm
おめでとうございます
帰りに
この料金で本当にいいんですか。。?
安すぎますよ。。
嬉しいお言葉を頂きました
良いんですよ。。船の借金も無いし
子供たちも独り立ちしてますし
奥様も働いているので
この料金で大丈夫です
皆さんに喜んでもらうのが一番嬉しいですから
歳をとると お金の執着が無くなります
あと何年釣りができるか 遊漁船がやれるか
一番は健康寿命を延ばすことが一番の宝物です
雨の中皆さん頑張ってくれました
今度来るときは大きいクーラー持ってきてくださいね
12時寄港しました
0 件のコメント:
コメントを投稿