2025年7月18日金曜日

2025 7/17 異常な暑さで川も。。ぬるま湯

 あまりの暑さで部屋にいても暑すぎる

エアコンもそれほど効果なし

午前中 海に行っても風も無く

船の中にいても 汗ダラダラ

このままだと死んでしまうので

11時過ぎ赤石川に向かいます

川には平日なのと 暑さで1kmほどに1人釣り人がいる状態

囮鮎が無いのでルアーで取りますよ

30分ほどで小さい鮎が掛かり

それをつけて釣りますが

良い場所なのに まったく釣れない

小さいのが1匹釣れただけ

此処には大きいのは居ないと判断

12時移動

解禁日から何とか取れている場所に移動

いつもの年だと必ず人がいる場所ですが

解禁日から毎回来ても誰もいません

7/11にもこの場所で釣りましたよ

短時間でしたが

食べる分は釣れてサイズも17cm前後食べごろサイズ

夜 すべて焼いて食べました

養殖の囮鮎が1匹600円で売ってます

天然鮎はこれ以上の値段と考えれば

赤石川の金鮎の価値はいくらになるかわかりませんね

赤石川の天然鮎は網漁が禁止されているので

釣りで取るしか方法が無く

店でも売っていないので

天然鮎を食べるには釣るしかないのです

しかし 素人には釣れる魚でもなく

鮎釣りだけは職人技

お金を出しても手に入らない魚なのです

鰺ヶ沢の人たちでも死ぬまで赤石川の鮎を食べたことのない人いるでしょうね


今日も車無し

大体ポイントはつかめているので

川に入り釣り開始

前回は釣れていないポイントから釣り始めると

なんと 大きいサイズが入れ掛かり

これは頂ポイント

釣りまくります

サイズも18cm前後有り

久しぶりに鮎釣り感覚

なぜか 2回も高切れ

4匹損をしてしまいました

仕掛けの点検をしてなかった私のミスです

鮎釣りは水中に入る糸が普通の釣りでは考えられない

細糸を使います

ふつうは0.08号から0.1号のラインを使います

種類もいろいろあり

金属でできているライン

金属とPEの複合ライン

PEライン

フロロカーボンライン

値段もまちまちですが

一番高いのが 金属ライン


鮎釣りいかに鮎を泳がせることができるかにかかってます

そのため 流れの中をスイスイ泳ぐ水中に入る部分の糸が重要です

細ければ抵抗が減るので泳ぎは良くなりますが

切れます

細く水の抵抗を受けない強度があるラインとなると

こんな糸になるのです

船釣りの感覚では

深い水深の場所でのラインは潮の流れの抵抗が減る

できるだけ細い糸を使いたい

しかし細くなると弱くなる

求められる糸は PEラインで 8本撚り

メーカー品の評価が高いラインとなります

鮎釣りも同じ

竿も一日中持つわけですから

一般的には 9mで250g前後

鮎を掛けて2匹引き抜くわけですから

柔らかい竿は向きません

現実的に下のような竿は買えませんが

高い竿はこんなものです




そうなれば 鮎竿も10万円以上の物になりますね

私の使っている竿と同じやつですね

発売当時20万円くらい

中古で買ったので安かったです


鮎釣りは誰かに教わらないと

難しいかもしれません

私も何人か教えた人がいます

鮎釣りも流派のようなものがあり

私の場合 師匠は居ませんので

佐々木流の鮎釣りとなるかもしれません

鮎釣りは 大体7月1日解禁から2か月の釣りです

私も55年鮎釣りをやってますが

いまだに満足しませんね

一番大事なのは どこで釣れるのかの見極め

上手い人がやった場所では ほとんど釣れない

すぐに大きい鮎が次々釣れる場所を見極める目が一番大事です



0 件のコメント:

コメントを投稿