今日の乗船は
弘前市から相福さん 真野さん 成谷さん 住吉さん
平川市から木村さん 田中さん
6人で出航です
前日 荒れていましたが
何とか明け方には波も落ちて釣り日和に
朝 5時過ぎ出航
南東の風1m 波0.5m
まずは漁礁から狙います
開始早々 大物がヒット!
クロソイですね
大物マゾイ狙いですので
ちょっと期待外れ 鰺ヶ沢沖では珍しい魚です
真野さんにもすぐに 大物クロソイ
ん~~~ん 残念とのこと。。。
クロソイは人気がありませんね
安い魚ですから マゾイの市場価格の半分以下です
そのうち
メバルが釣れてきます
反応は無いのですが 皆さんヒット!
型も28cm前後から 大きいので尺越え
海底に届く前にヒットです
そのうち サビキをジグの上につけたり
面白いように釣れてきます
相福さんに尺越えの綺麗な茶メバル(学名 白メバル)
鰺ヶ沢沖には6種類のメバルがいますよ
黒メバル(学名 黒メバル)
茶メバル(学名 白メバル)
金メバル(学名 赤メバル)
ツキ 沖メバル(学名 ウスメバル)
ガヤ(エゾメバル)
マゾイ(学名 キツネメバル タヌキメバル)
クロソイとマゾイはかなり似ていますが まったく違う魚です
クロソイは学名もクロソイです
アイナメとクジメ
見た目はかなり似ていますが
これと同じで
別物ですね
海には結構 似た魚がいますね
釣れてくる魚では
カサゴ と ウッカリカサゴ
イナダ と ヒラマサ
ホウボウ と カナガシラ
アイナメ と ホッケ
探せばまだまだありますが
船で釣りをしていて
わかりにくいのがこれらですね
本カサゴとウッカリカサゴは模様が違います
アイナメとホッケは しっぽの形が違います
ホウボウは胸鰭が青いです
イナダとヒラマサは 口角が丸みがあるのがヒラマサ
今日は不思議に マゾイ うっかりカサゴが釣れません
それでもポイントを変えると
釣れ始めましたよ
今日 一番のマゾイですね
良型 メバルが次々 嬉しそうな 真野さん
お祝いに 真鯛を送りたいとのことで
相福さん おめでとうございます
写真にはありませんが
メバルは一人10匹以上は釣っていたと思います
根魚も数は釣れましたので
皆さん かなりクーラーには魚がいっぱいでした
12時終了
凪の釣り日和でした
私も食べる分採りましたので
右側 2袋は 煮つけなどの加熱用の食材冷凍
左は刺身ですね 真空パックで保管すれば
熟成刺身がかなりの期間食べれます
カサゴなどは1週間くらいこの状態で
熟成させれば最高においしいです
メバルはすぐに刺身でOKです
先日釣れた65cmの真鯛は
酒粕を購入して
切り身に軽く塩をかけて
酒粕で西京焼きの状態で食べます
保存が利くので
数があるときは 切り身を真空パックすれば
重宝します
スーパーなどで ギンダラなどでも売っていますが
1切れ200円はしますので
魚も 粗末にしないで
こうゆうやり方も覚えておけば
おいしく食べれます
お客さんに1mほどの星サメが釣れましたが
いらないということで
もらいましたよ
生き締めしているので 身は白身で美しい
これを めんつゆと醤油を水で薄め漬け込みます
そばの付けたれくらいの濃さですね
魚に色がつけば
完成です
焼いて食べますよ
鮫もしっかり処理をすれば
刺身もおいしいですよ
身の状態は フグと真鯛を足したような
きめの細かい 身質ですね
薄造りでフグのように食べると
格別ですよ
星サメが釣れたら食べてみてください
驚くと思います
鰺ヶ沢沖は春の魚本番ですね
予約が次々入りだしますので
お早めに 確保してください
0 件のコメント:
コメントを投稿