
バケツの中は一人分の本カサゴですね
サイズも良く 朝から帰るまで釣れ続けるので
飽きることがありません
一番の欠点は 釣れすぎること
たまに真鯛でも釣りたいですね
そんな人もいますよ
真鯛もいるので
カサゴを釣りたくないのなら海底に仕掛けを下さないでください
しかし ちょっとすると また 本カサゴを狙っている
釣り師はわがままですね
11時過ぎ終了
12時寄港しました

バケツの中は一人分の本カサゴですね
サイズも良く 朝から帰るまで釣れ続けるので
飽きることがありません
一番の欠点は 釣れすぎること
たまに真鯛でも釣りたいですね
そんな人もいますよ
真鯛もいるので
カサゴを釣りたくないのなら海底に仕掛けを下さないでください
しかし ちょっとすると また 本カサゴを狙っている
釣り師はわがままですね
11時過ぎ終了
12時寄港しました
本日の乗船は
弘前市から成谷さん 木村さん 福島さん 中村さん
平川市から田中さん
板柳町から尾野さん
6人乗船です
アマダイも予定に入っていたのですが
アマダイポイントには 底立網が入り始めて
釣りができないことをお知らせ
東風も強いので 浅場から攻めることをお知らせします
朝5時30分出航
風が冷たく 今季初めて車に霜が降りていましたね
遊漁船の時期もあと1ヵ月もすれば
終了ですね
毎年 12月1日から3月1まで休業状態
天気が安定しないのと
雪が船に積もって出航準備ができない
休業ではないのですが
毎年この3か月は休業状態ですね
さすがに歳も取ってきて
若い時のようにはできません
無理をしないで程々で良いのです
本日の乗船は
弘前市から阿保さん 佐藤さん
青森市から 佐藤さん
大館市から武田さん
4人乗船です
今日は12時ころから大雨になりそう
早い時間から雨が降り始めるかもしれません
早いうちに勝負ですね
先日から調子が良い浅場の本カサゴポイントに行くことにします
5時15分出航
陸近くを走るので風裏になり それほど風は強くありませんが
いつもの 漁礁はちょっと無理
やはり正解でした
ポイント到着
釣り始めますが 誰にも釣れません
魚は居るはずですが 釣り方があっていないのかも
本当に釣れないのか ちょっとだけ試してみます
すぐ大きい本カサゴヒット!
やはり釣れますね
仕掛けと釣りがあっていないのかもしれません
ほとんど釣れない状態が続き
今日は激渋 困りました
GPSの船の移動状況を見ると
潮の流れと風向きがニュートラルになっていて
船がほとんど動いていません
そこで。。技を繰り出します
シーアンカーを海に入れたまま 開く大きさを小さくします
こうすると抵抗が減るので
船が流れ始めます
これが正解であたりが出始めました
釣れるときは皆さん同時にバタバタと釣れますね
カサゴも付き場があるので

今日の乗船は
弘前市から 五十嵐さん 斎藤さん
平川市から 今井さん
大仙市から小田島さん
鶴田町から 花田さん
鰺ヶ沢町から菊谷さん
6人乗船です
皆さん 常連さんたちですので
まずは漁礁から
最近潮回りのが悪いのか 漁礁が釣れませんね
行ってみないとわからないので
一応行くことに
5時15分出航
今日も東風が強いですね
しかし 不安があります
雨男3号が乗船しています
予報では雨はない事になってます
今日はさすがに降らないでしょう
しかし 西の空を見ると 雨が降っている
さすが雨男3号
確率99%になりました
漁礁も風が強くなったので 昨日の カサゴポイントに移動
皆さん それなりに 釣れてました
11時過ぎ 終了
12時寄港しました